[ruby/irb] docs(help): Add latest options to ja help message
(https://github.com/ruby/irb/pull/903) https://github.com/ruby/irb/commit/3c6d452495
This commit is contained in:
parent
dc06375c4f
commit
e6487a9263
@ -9,10 +9,18 @@ Usage: irb.rb [options] [programfile] [arguments]
|
|||||||
-W[level=2] ruby -W と同じ.
|
-W[level=2] ruby -W と同じ.
|
||||||
--context-mode n 新しいワークスペースを作成した時に関連する Binding
|
--context-mode n 新しいワークスペースを作成した時に関連する Binding
|
||||||
オブジェクトの作成方法を 0 から 3 のいずれかに設定する.
|
オブジェクトの作成方法を 0 から 3 のいずれかに設定する.
|
||||||
|
--extra-doc-dir 指定したディレクトリのドキュメントを追加で読み込む.
|
||||||
--echo 実行結果を表示する(デフォルト).
|
--echo 実行結果を表示する(デフォルト).
|
||||||
--noecho 実行結果を表示しない.
|
--noecho 実行結果を表示しない.
|
||||||
|
--echo-on-assignment
|
||||||
|
代入結果を表示する.
|
||||||
|
--noecho-on-assignment
|
||||||
|
代入結果を表示しない.
|
||||||
|
--truncate-echo-on-assignment
|
||||||
|
truncateされた代入結果を表示する(デフォルト).
|
||||||
--inspect 結果出力にinspectを用いる.
|
--inspect 結果出力にinspectを用いる.
|
||||||
--noinspect 結果出力にinspectを用いない.
|
--noinspect 結果出力にinspectを用いない.
|
||||||
|
--no-pager ページャを使用しない.
|
||||||
--multiline マルチラインエディタを利用する.
|
--multiline マルチラインエディタを利用する.
|
||||||
--nomultiline マルチラインエディタを利用しない.
|
--nomultiline マルチラインエディタを利用しない.
|
||||||
--singleline シングルラインエディタを利用する.
|
--singleline シングルラインエディタを利用する.
|
||||||
@ -34,6 +42,8 @@ Usage: irb.rb [options] [programfile] [arguments]
|
|||||||
--sample-book-mode/--simple-prompt
|
--sample-book-mode/--simple-prompt
|
||||||
非常にシンプルなプロンプトを用いるモードです.
|
非常にシンプルなプロンプトを用いるモードです.
|
||||||
--noprompt プロンプト表示を行なわない.
|
--noprompt プロンプト表示を行なわない.
|
||||||
|
--script スクリプトモード(最初の引数をスクリプトファイルとして扱う、デフォルト)
|
||||||
|
--noscript 引数をargvとして扱う.
|
||||||
--single-irb irb 中で self を実行して得られるオブジェクトをサ
|
--single-irb irb 中で self を実行して得られるオブジェクトをサ
|
||||||
ブ irb と共有する.
|
ブ irb と共有する.
|
||||||
--tracer コマンド実行時にトレースを行なう.
|
--tracer コマンド実行時にトレースを行なう.
|
||||||
|
Loading…
x
Reference in New Issue
Block a user